★前回の記事はこちら

今回の冒険では、下記のルールを適用しています。
【縛りルール】
・ゲーム進行上、絶対必要なアイテム以外は店で買い物しない
・性格を変えるアイテムは使わない
カザーブ南のすごろく場&全体MAP
ついに、すごろく場にやってきた!
ここは、こちらの記事でも少し触れたカザーブ南のすごろく場である。
ドラクエⅢ・SFCリメイク版から実装されたこの「すごろく場」は、世界にいくつか存在する。物語が進むにつれ次第に大きなすごろく場になっていき、最終的には神龍から受け取ることができたり、メダル100枚集めてすごろくし放題のゴールドパスがもらえたりする。
ここは、手始めとなる一番簡単なすごろく場。
だから正直、すごく小さい。
全体マップとしてはこんな感じ。まだまだ序盤のすごろく場といった感じである。
さて、この時点で手持ちのすごろく券は3枚しかない。
つまり、挑戦できる回数は3回。
さすがに不安なので、リセットを考慮し、事前に冒険の書に記録しておく。実際にリセットする・しないはともかく、保険をかけておけば万が一の時にも安心。
すごろくスタート!
それでは、すごろくスタート!
めっちゃ緊張する……!
初手、出目は1。
フィールドマスに止まったとき「足元を調べる」ことができるが、これが破滅への引き金になることもある。なぜなら「足元を調べる」→「落とし穴だ!」のコンボによるプレイヤー殺しがあるからだ。落とし穴に落ちれば強制終了。チケットが1枚無駄になる。
最初の1歩で落とし穴とか精神が抉られること必至。
無理。
ビビりまくって、足元を調べられない。
続けては3。
よし、宝箱!!
中身は聖なるナイフ。
……わぁ。うん、嬉しいけど、すごい微妙……。
すごろく場にあるアイテムへの期待感が高まり過ぎて、いざないの洞窟で手に入ったじゃん……宝箱の中身その程度?という贅沢病が発動してしまった。
続いては6。
ここで分かれ道があり、好きなルートを選択できる。
選んだのは?マス。
このマスはパルプンテマスと言いかえてもよく、ランダムで何か不可思議なことがおきる。
このマスで一番怖いのは、性格が変わること。
そんなことになったら、道中どんなにいいアイテムを手に入れていても(ルールに則り)リセットしかない。
よ、よかった……。
本来ならワクワク楽しいはずのすごろく場なのに、まるでホラーゲームのごとくハラハラする。
よし!タンスからすごろく券。
宝箱を通り過ぎてしまったが、チャンスが増えた。
ここで?マスに続く難関、!マス。
アイテムが買えずレベルに依存する勇者一行にとって、数値の変化は下手すると全滅への行進曲になりかねない。
ひいい……。
5ポイント!?
いや、ちょっと怖……
!!!!!

………
…… ……。
…… …… ……。
ポチッ。
(リセットボタン押した音)
その後、私の心は熊嵐に。

何なんだよコンチクショー!!
ふざけやがって!!
リベンジしてやんよバカヤロー!!
すごろくリベンジ(動画)
ドンキーフリオ2・怒りのメガトンリベンジ。
2回目にして奇跡がおきたので動画でお楽しみ下さい。
うおおおおお!
やったぞ、ブーメランだ!
攻撃力こそトゲの鞭+1だけど、ブーメランには全体攻撃という魅力特典がある!
これにより、私は大満足。
ゴール後に手に入る宝箱のことは念頭から消し飛び、すごろく場を後にした。
この時点のレベルと装備品。
職業 | レベル | 装備品 |
勇者 | 11 | ・ブーメラン ・旅人の服 |
武闘家 | 11 | ・布の服 |
僧侶 | 12 | ・聖なるナイフ ・旅人の服 ・毛皮のフード |
遊び人 | 13 | ・棘のむち ・ステテコパンツ・皮の帽子 |
★つづく★
コメント